





お知らせ
- 2025年6月16日
- 松本塾開塾に伴い、ホームページを新規開設いたしました。
松本塾を立ち上げた理由



あなたが「願い」を見出し、
それを具現するための
就職活動を支援したい
その経験を踏まえ、「あなたが『願い』を見出し、それを具現するための就職活動」を支援したいと思い、松本塾を立ち上げました。
就職活動を通しての
貴重な「学び」を深める
支援をしたい



ところが、自分一人で自分を深め、指定された文字数で表現していくことは意外と難しく、ボンヤリとしたものになってしまうこともあります。それは残念なことだと思います。そんな学生に問いかけ、その学生の想いを深めていき、多くの発見や気付きを言語化していくお手伝いをしたいと思いました。



人の可能性を引き出したい
留学カウンセラーをしていた時代には、高校生等の「留学の相談、留学中のサポート」を通して、大学教員をしていた時代には、学生たちの「授業、実習、研修、卒論、就活相談等」を通して、若者の「人間的な成長」の場面に立ち会ってきました。そこで人間としての「輝き」も多く見せてもらってきました。困難や試練に向き合い、葛藤しながらもそこから大きく成長していく姿に「感動」したことも多くありました。高校生・大学生の気持ちに寄り添い可能性を見出していくことは、大変ではあっても、やりがいのあることでした。
松本塾では、主に就職活動を通して、学生の可能性を見出す探求をしていきたいと思っています。

松本塾 塾長
松本 淳Jun Matsumoto
「学生が輝くことが私の幸せ」という気持ちで、 塾生一人ひとりと向き合っていきたいと思っています。人々の可能性の花を咲かせる「花咲かじいさん」をめざしたいです。
大学卒業後、(株)海外教育コンサルタンツ(旧名称:米国情報協力センター)に15年勤務。海外教育コンサルタントとして、高校留学等をする若者が異文化体験を通して人間的に成長していくサポートをしてきました。5年、10年と一人の生徒やその家族と関わることで、人間の成長の可能性をたくさん見せてもらってきました。また、会社の取締役として新人採用の責任者も担ってきました。
その後、昭和女子大学の教員として28年(常勤26年、非常勤2年)勤務。授業、教育体験プログラム、海外研修プログラム、教育実習、卒論、就活等を通して、「学生の可能性を見出し、引き出し、開花させていく」サポートをしてきました。現在は、昭和女子大学 現代教育研究所 研究員。